節分!
節分とは〜季節を分けることから節分なので本来は、一年に四回なんですが〜一年の始まりを立春付近に求めたことから立春の前日が節分になったようです〜!では〜なぜ豆を蒔くのでしょう?穀物や果実には、邪気を払う霊力があると考えられており、豆を蒔くことで豆の霊力により邪気を払い、福を呼び込むと考えたんだと思います〜。節分の豆まきは、奈良時代からの全国的な風習です!キティも高幡不動と日枝神社に豆まきに行ったと言ってましたよ!関西では、節分の日に恵方を向いて太巻きを食べると言う風習があり、コンビニエンスにより全国的に認知されてきましたが〜実は、昭和30年代に海苔屋さんが海苔の需要拡大のために考えたものらしいです!チョコレートとバレンタインの関係ですね〜。バレンタインには、チョコレートを贈ろうとチョコレート会社が販売促進戦略のために東京都内のデパートで昭和33年にキャンペーンをしたのが発端のようです!(゜▽゜)
| 固定リンク
コメント
裕子さんこんばんは!私は関西出身ですが、恵方巻きをまるかぶりするのは私が高校生くらいの頃から始まった記憶があります。(20年以上前ですが)それより小さい頃に節分に巻き寿司を食べた覚えがないのです。今では関東でも節分に巻き寿司食べるようで全国的に広まりつつあるのでしょうかね。昨日も食べました。おいしかったですが、さすがに一本食べるとお腹がはち切れそうでした
投稿: ゆみ | 2011年2月 4日 (金) 21時37分
テレビでキティちゃんの豆まきを見ました

行きたかったです~
投稿: なな公 | 2011年2月 4日 (金) 21時43分
キティちゃんと遊助さんが豆まきしてるのをTVで見ました。着物姿のキティちゃんかわいいですね!
投稿: まぁや | 2011年2月 4日 (金) 21時47分
遊助とキティちゃん豆まきしてましたねー\(^ー^)/
行きたかったなあ★
投稿: かな | 2011年2月 5日 (土) 00時02分
キティちゃんの豆まき、今年も可愛かったみたいですね。



写真だけ観られました(^_^)
投稿: あさこ | 2011年2月 5日 (土) 00時11分
豆知識ですね♪♪♪ためになります!(b^ー°)
豆まきしないでボリ②と豆食べてました(笑)おいしいですよね(*^^*)
バレンタインチョコ、東京都からとは驚き☆☆☆しかも発端の理由もスゴイですね(゜∇゜;)
投稿: ピンク | 2011年2月 5日 (土) 23時13分